2009年07月22日
皆既日食
皆さん見えました?
生憎の天気となってしまい、日食のため暗いのか、
単にどんより曇り空なのか良く分からない暗さ程度だったのは残念です(-_-;)
当然のようにタカはカメラで撮ろうと試みました。
・・・が!!
雲の合間からキレイに太陽が顔を出している時は光が強すぎてうまく撮れず・・・
雲の中に入ってしまっては、ほんのり明るい程度にしか見えず・・・(-_-;)
それにもめげず、カメラを向け続け撮ったのがコレです↓

「2009.07.22 A.M.11:06 長崎での日食」
天気が曇りだったのが幸いし、うす雲がかかった時に撮影できました。
「皆既」日食として観測できた奄美や種子島が羨ましいですね~
日本で次回皆既日食が見られるのは26年後の2035年9月2日です。
金環日食は2012年の5月21日。
ともに日本の広い範囲で部分日食も見られそうです。
生憎の天気となってしまい、日食のため暗いのか、
単にどんより曇り空なのか良く分からない暗さ程度だったのは残念です(-_-;)
当然のようにタカはカメラで撮ろうと試みました。
・・・が!!
雲の合間からキレイに太陽が顔を出している時は光が強すぎてうまく撮れず・・・
雲の中に入ってしまっては、ほんのり明るい程度にしか見えず・・・(-_-;)
それにもめげず、カメラを向け続け撮ったのがコレです↓
「2009.07.22 A.M.11:06 長崎での日食」
天気が曇りだったのが幸いし、うす雲がかかった時に撮影できました。
「皆既」日食として観測できた奄美や種子島が羨ましいですね~
日本で次回皆既日食が見られるのは26年後の2035年9月2日です。
金環日食は2012年の5月21日。
ともに日本の広い範囲で部分日食も見られそうです。
Posted by タカ at 11:25│Comments(3)
│生活
この記事へのコメント
はじめまして
昨日の日食は
生で見れなかったので
金環日食ってヤツを 楽しみにしてよっかなぁ
2012年なら3年後だし…
昨日の日食は
生で見れなかったので
金環日食ってヤツを 楽しみにしてよっかなぁ
2012年なら3年後だし…
Posted by NPOベトナム枯葉剤被害児支援機構
at 2009年07月23日 17:49

>NPOベトナム枯葉剤被害児支援機構さん
金環日食とは、月が太陽を隠すんだけど、月が太陽より小さくて太陽がドーナツ状に見える現象です。
東北地方で見られるらしいですよ。
金環日食とは、月が太陽を隠すんだけど、月が太陽より小さくて太陽がドーナツ状に見える現象です。
東北地方で見られるらしいですよ。
Posted by タカ
at 2009年07月23日 23:20

ドーナツ型の太陽・・・見てみたいですねぇ
ただ、東北地方かぁ
ただ、東北地方かぁ
Posted by NPOベトナム枯葉剤被害児支援機構
at 2009年07月24日 16:37
