2009年11月10日
第32回二里町民駅伝大会<其の一>
11月8日(日) 曇り 23℃/14℃
二里公民館で二里町ふれあい祭りが開催され、
午後からはメインイベントとして二里町民駅伝大会が行われました。
⇒昨年の二里町民駅伝大会
各地区対抗6区間(11.2km)で襷をつなぎます。(襷渡しはすべて二里公民館。)
タカの皮算用によると今年の金武区は遅めに見積もっても41'30で、
去年の大里区の優勝タイム(41'52)を抜ける計算。
そう、目指すは優勝★
スタート前に1~6区の皆で集まり、「優勝するぞ!」と気合を入れました。
もちろんライバルは大里。
タカは最終6区ですが、大里の6区はクロネコKジさん。
タカはよく走れて9'40、クロネコKジさんは9'20(3'20/km)を切って来ると予測。
確実に優勝するためには40秒以上、最低でも30秒はハンデが欲しいところ・・・
13時半、大会スタート!
序盤から大里区が昨年よりもハイペースで1位を独走。

「小さい頃よく遊んでいた金武2区の宗(しゅう)ちゃん。」
タカの1つ年上です。2区2.2km:8'09(3'43/km)、区間3位
2区終了時点で累計4位。トップ大里とは53秒差。
※大里2区は小5の息子から親子リレーで襷を貰ったベテランN尾さん。区間2位。

3区の中学生Sトシ君が区間賞の走りで2位浮上。トップの大里とは22秒差。
3区2.2km:7'13(3'17/km)

「T中鮮魚店の跡取り息子K弥」
来年の春から奈良へ5年間の板前修業に出ます。
4区のK弥が区間2位の走り、しかしトップ大里との差は開き33秒差。
4区1.4km:4'44(3'23/km)

大里の選手として、K弥と同じ4区を走ったのは、従兄弟のS穂君。
昨年から二里体協の補欠に入り、少しはその気になって来たのか、
この1年で、おなかのお肉が減ってメキメキと速くなっています。
4区1.4km:4'33(3'15/km)
タカがまだ1度も取ったことが無い区間賞をS穂君は2年連続獲得。

33秒差を追って金武5区の高校生K平がスタート!
※2区の宗ちゃんの弟です。
1.4kmで33秒差はひっくり返せないだろうと思いながら6区のタカはスタート位置へ。

「襷を待つタカとクロネコKジさん」
ん!?何を見てるんですか?
金武の1~4区のメンバーは予想以上の走りをしてくれていますが、
それを上回る大里区の速さにタカは優勝を諦めていました。
しかし、1番で中継所に入って来たのは金武5区のK平!
1.4kmの内に33秒差をひっくり返し、大里に10秒の差をつけて帰って来ました★
5区1.4km:4'39(3'19/km)、区間2位
欲しかった最低条件の30秒には足りないけれど、
もう、こうなったら逃げられるだけ逃げるしかない!
タカの二里町民駅伝大会2.8kmのスタートです!!
第32回二里町民駅伝大会<其の二>へつづく・・・
二里公民館で二里町ふれあい祭りが開催され、
午後からはメインイベントとして二里町民駅伝大会が行われました。
⇒昨年の二里町民駅伝大会
各地区対抗6区間(11.2km)で襷をつなぎます。(襷渡しはすべて二里公民館。)
タカの皮算用によると今年の金武区は遅めに見積もっても41'30で、
去年の大里区の優勝タイム(41'52)を抜ける計算。
そう、目指すは優勝★
スタート前に1~6区の皆で集まり、「優勝するぞ!」と気合を入れました。
もちろんライバルは大里。
タカは最終6区ですが、大里の6区はクロネコKジさん。
タカはよく走れて9'40、クロネコKジさんは9'20(3'20/km)を切って来ると予測。
確実に優勝するためには40秒以上、最低でも30秒はハンデが欲しいところ・・・
13時半、大会スタート!
序盤から大里区が昨年よりもハイペースで1位を独走。

「小さい頃よく遊んでいた金武2区の宗(しゅう)ちゃん。」
タカの1つ年上です。2区2.2km:8'09(3'43/km)、区間3位
2区終了時点で累計4位。トップ大里とは53秒差。
※大里2区は小5の息子から親子リレーで襷を貰ったベテランN尾さん。区間2位。

3区の中学生Sトシ君が区間賞の走りで2位浮上。トップの大里とは22秒差。
3区2.2km:7'13(3'17/km)

「T中鮮魚店の跡取り息子K弥」
来年の春から奈良へ5年間の板前修業に出ます。
4区のK弥が区間2位の走り、しかしトップ大里との差は開き33秒差。
4区1.4km:4'44(3'23/km)

大里の選手として、K弥と同じ4区を走ったのは、従兄弟のS穂君。
昨年から二里体協の補欠に入り、少しはその気になって来たのか、
この1年で、おなかのお肉が減ってメキメキと速くなっています。
4区1.4km:4'33(3'15/km)
タカがまだ1度も取ったことが無い区間賞をS穂君は2年連続獲得。

33秒差を追って金武5区の高校生K平がスタート!
※2区の宗ちゃんの弟です。
1.4kmで33秒差はひっくり返せないだろうと思いながら6区のタカはスタート位置へ。

「襷を待つタカとクロネコKジさん」
ん!?何を見てるんですか?
金武の1~4区のメンバーは予想以上の走りをしてくれていますが、
それを上回る大里区の速さにタカは優勝を諦めていました。
しかし、1番で中継所に入って来たのは金武5区のK平!
1.4kmの内に33秒差をひっくり返し、大里に10秒の差をつけて帰って来ました★
5区1.4km:4'39(3'19/km)、区間2位
欲しかった最低条件の30秒には足りないけれど、
もう、こうなったら逃げられるだけ逃げるしかない!
タカの二里町民駅伝大会2.8kmのスタートです!!
第32回二里町民駅伝大会<其の二>へつづく・・・
Posted by タカ at 08:01│Comments(2)
│ランニング(大会)
この記事へのコメント
タカ君駅伝お疲れ様でした。いい走りでしたよ。川東、吉野組が不参加で心配ですが若手を二人発見しました
自分もレクの部で親子襷リレー出来ました。

Posted by O宅副監督です at 2009年11月10日 12:33
>O宅副監督
そうですね、川東と吉野の2チームがいなかったので寂しかったです。
でも福母が珍しく参加していて途中までは金武の前を走ってました。
日曜の月例記録会では先月より約1分縮めて18'30切りを目指します。
そうですね、川東と吉野の2チームがいなかったので寂しかったです。
でも福母が珍しく参加していて途中までは金武の前を走ってました。
日曜の月例記録会では先月より約1分縮めて18'30切りを目指します。
Posted by タカ
at 2009年11月11日 01:04
