ランニング
★タカのJogNoteを見る★

《自己ベスト》
 3km 10'07 (08/11/23)
 5km 17'46 (08/11/16)
      [伊万里市月例記録会]
10km 38'29 (09/01/18)
       [長与町ロードレース]
ハーフ 1°24'12(08/11/02)
       [シティマラソン福岡]

《レース予定》
3/7ジョギングフェスinさざ(10k)
3/14 天草パールラインマラソン(10k)
3/27大阪城公園4時間走(リレー)
3/28埼玉・熊谷さくらマラソン(10k)

 ~水曜更新~
筑波大学鍋倉准教授執筆コラム
お暇な時にでもお読み下さい♪

プロフィール
タカ
タカ
22歳の大学生(伊万里高卒)
好きな言葉:努力できる才能、
  なぜベストを尽くさないのか
趣味:町民~大会への参加
スポーツ:卓球、長距離走、
       野球、ソフトボール
目標:
 伊万里市内一周駅伝で、
      区間賞を取る!
 東西松浦駅伝での活躍

コメントやメッセージを頂けると
本当に嬉しいです☆
タカへの直通メール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2009年04月06日

東京マラソン2009<其の四>

東京マラソン2009<其の一>
東京マラソン2009<其の二>
東京マラソン2009<其の三>の続きです。

35キロの壁で足取りも重く、強風と雨の中、ゴールを目指しているタカです。

こんな事もあろうかと用意していたビニル袋でデジカメを雨から守りながら走り、
シャッターチャンスの時だけ取り出して撮影しながら走り続けます。

ゆっくりとは言っても、これだけ走ると辛いです。

ゴールが近付くにつれ、歩いてしまうランナーも段々増えて来ました。

「辛いのは気のせいだ!」という看板で応援する沿道の方もいました。
自前の音響装置でロッキーのテーマを流す応援もありました。
(ロッキーのテーマはマジで元気でます!)
こんな気象条件のなかで応援するのも大変です。

東京マラソン2009<其の四>
あと2km地点。
ゴールが近付くと、歩くランナーも増えますが、医師の数も増えます。
この赤い帽子の方は皆、医師や救護の方。

ゴールまであと1kmを切ると「ラストスパート」という無責任な声が多数。
周囲のランナーを見る限り、41kmも走って来て、そんな余裕はありません。

そしてついに見えました、フィニッシュゲート!
東京マラソン2009<其の四>

ついにこの長いジョギング観光も終焉を迎えました。
ハーフマラソンではやりませんが、フルだと両手を挙げてゴールです!
東京マラソン2009<其の四>
東京マラソン2009<其の四>

タイムは4時間15分19秒でした。(6'03/km)

ゴール後、完走者タオル(バスタオルサイズ)と完走メダルをかけてくれました。
スポーツゼリー・ドリンク、おにぎりなどサポートも充実していて助かりました。

最後に記念撮影をお願いしました↓
東京マラソン2009<其の四>

とても楽しい42キロでした(^^)
(Qちゃんのパクリ)

そして、あんな気象条件下で延々と応援して頂いた方々、
ボランティアでランナーをサポートして頂いた方々、本当にありがとうございました。

東京マラソン2009<其の四>


同じカテゴリー(ランニング(大会))の記事画像
2010ジョギングフェスティバルinさざ
第63回東西松浦駅伝<其の五>
第63回東西松浦駅伝<其の四>
第63回東西松浦駅伝<其の三>
第63回東西松浦駅伝<其の二>
第63回東西松浦駅伝<其の一>
同じカテゴリー(ランニング(大会))の記事
 2010ジョギングフェスティバルinさざ (2010-03-08 14:58)
 第63回東西松浦駅伝<其の五> (2010-02-10 07:54)
 第63回東西松浦駅伝<其の四> (2010-02-06 07:56)
 第63回東西松浦駅伝<其の三> (2010-02-05 08:01)
 第63回東西松浦駅伝<其の二> (2010-02-03 07:57)
 第63回東西松浦駅伝<其の一> (2010-02-02 08:00)

この記事へのコメント
お疲れ様


楽しかったのが何よりです(o^〜^o)


一緒に走った気持ちになりました(笑)
Posted by うさたろう at 2009年04月06日 15:36
>うさたろうさん
一緒に走った気持ちですか~
それは疲れたでしょう(^^
健康にもいいですよ。
Posted by タカタカ at 2009年04月06日 15:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。