2009年04月06日
東京マラソン2009<其の四>
東京マラソン2009<其の一>
東京マラソン2009<其の二>
東京マラソン2009<其の三>の続きです。
35キロの壁で足取りも重く、強風と雨の中、ゴールを目指しているタカです。
こんな事もあろうかと用意していたビニル袋でデジカメを雨から守りながら走り、
シャッターチャンスの時だけ取り出して撮影しながら走り続けます。
ゆっくりとは言っても、これだけ走ると辛いです。
ゴールが近付くにつれ、歩いてしまうランナーも段々増えて来ました。
「辛いのは気のせいだ!」という看板で応援する沿道の方もいました。
自前の音響装置でロッキーのテーマを流す応援もありました。
(ロッキーのテーマはマジで元気でます!)
こんな気象条件のなかで応援するのも大変です。

あと2km地点。
ゴールが近付くと、歩くランナーも増えますが、医師の数も増えます。
この赤い帽子の方は皆、医師や救護の方。
ゴールまであと1kmを切ると「ラストスパート」という無責任な声が多数。
周囲のランナーを見る限り、41kmも走って来て、そんな余裕はありません。
そしてついに見えました、フィニッシュゲート!

ついにこの長いジョギング観光も終焉を迎えました。
ハーフマラソンではやりませんが、フルだと両手を挙げてゴールです!


タイムは4時間15分19秒でした。(6'03/km)
ゴール後、完走者タオル(バスタオルサイズ)と完走メダルをかけてくれました。
スポーツゼリー・ドリンク、おにぎりなどサポートも充実していて助かりました。
最後に記念撮影をお願いしました↓

とても楽しい42キロでした(^^)
(Qちゃんのパクリ)
そして、あんな気象条件下で延々と応援して頂いた方々、
ボランティアでランナーをサポートして頂いた方々、本当にありがとうございました。

東京マラソン2009<其の二>
東京マラソン2009<其の三>の続きです。
35キロの壁で足取りも重く、強風と雨の中、ゴールを目指しているタカです。
こんな事もあろうかと用意していたビニル袋でデジカメを雨から守りながら走り、
シャッターチャンスの時だけ取り出して撮影しながら走り続けます。
ゆっくりとは言っても、これだけ走ると辛いです。
ゴールが近付くにつれ、歩いてしまうランナーも段々増えて来ました。
「辛いのは気のせいだ!」という看板で応援する沿道の方もいました。
自前の音響装置でロッキーのテーマを流す応援もありました。
(ロッキーのテーマはマジで元気でます!)
こんな気象条件のなかで応援するのも大変です。
あと2km地点。
ゴールが近付くと、歩くランナーも増えますが、医師の数も増えます。
この赤い帽子の方は皆、医師や救護の方。
ゴールまであと1kmを切ると「ラストスパート」という無責任な声が多数。
周囲のランナーを見る限り、41kmも走って来て、そんな余裕はありません。
そしてついに見えました、フィニッシュゲート!
ついにこの長いジョギング観光も終焉を迎えました。
ハーフマラソンではやりませんが、フルだと両手を挙げてゴールです!


タイムは4時間15分19秒でした。(6'03/km)
ゴール後、完走者タオル(バスタオルサイズ)と完走メダルをかけてくれました。
スポーツゼリー・ドリンク、おにぎりなどサポートも充実していて助かりました。
最後に記念撮影をお願いしました↓

とても楽しい42キロでした(^^)
(Qちゃんのパクリ)
そして、あんな気象条件下で延々と応援して頂いた方々、
ボランティアでランナーをサポートして頂いた方々、本当にありがとうございました。
Posted by タカ at 14:48│Comments(2)
│ランニング(大会)
この記事へのコメント
お疲れ様
楽しかったのが何よりです(o^〜^o)
一緒に走った気持ちになりました(笑)

楽しかったのが何よりです(o^〜^o)
一緒に走った気持ちになりました(笑)
Posted by うさたろう at 2009年04月06日 15:36
>うさたろうさん
一緒に走った気持ちですか~
それは疲れたでしょう(^^
健康にもいいですよ。
一緒に走った気持ちですか~
それは疲れたでしょう(^^
健康にもいいですよ。
Posted by タカ
at 2009年04月06日 15:37
