2008年12月02日
第55回伊万里市内一周駅伝<其の一>
11月30日(日)「伊万里市内一周駅伝当日」
7時から二里公民館で出発式。(選手団の紹介、選手宣誓、諸連絡など)
タカは今回が初出場で驚いたのですが、これで選手は閉会式までバラバラ。
開会式は1区を走る選手のみが参加するらしいです。(全選手が参加すると思ってました。)
自分の担当区間に襷が来る時間は予め分かっているので、
それまでは(簡単に言うと)自由時間。
アップを長くするのも、走っている選手を応援に行くのも自由という訳です。
タカの場合は5区なので割合早めに回ってきます。
応援には行けず、1時間前からアップを開始。
アップ 2.3km(意外と時間が無かった
)
9時40分に相生橋を女性ランナー達が再スタート。
二里のM美ちゃんが頑張り、1位でタカへと襷渡し。
襷と受け取り、タカの市内一周駅伝がスタートしました。が・・・
わっ!えっ?この襷どうかけるの~?
ちゃんとした駅伝で使うような襷はただの輪っかではありません。
ズレ落ちないように絞りが付いています。
一度もそんな襷に触れたことも無く、襷の掛け方と悪戦苦闘しながら500m位走ることに。
明らかに本来の掛け方ではないですが、自分で無難に処理しました(^^;
入りの1km:3分31秒。
6km:21分半を目指し、その平均ペースの3分35秒をメドに走ったのでまぁまぁの入り。
1km過ぎた辺りで鉄人・鉄オさんに抜かれました。
前半飛ばし過ぎるとマズイのでタカはついて行きません。
さらに、立花のK村さんに恐ろしいスピードで抜かれました。
(K村さんはこの区間の区間記録を塗り替えました。)
伊万里のエースがこんな区間を走らないで頂きたい・・・

「ダントツトップで中継場に入って来たK村さん」
K村さんに抜かれてもイーブンペースを心がけ、3'35/kmで走っているつもりでした。
ベストの走りが出来て21分半(3'35/km)と思っていたので、このペースが一杯一杯
その後、市役所N里さん、山代Y口さんに抜かれても、
その時のペースで一杯一杯だったので付いて行けず。
みんな飛ばしてるな~と思っていました。
(後から考えれば、みんなが飛ばしていたのではなく、タカが遅過ぎたのですが・・・)
山代Y口さんが追い抜く際に、ついておいでと手で合図をしてくれたのを覚えています。
走っていて、沢山の方々の声援を受けました。
このブログを見て頂いた方でしょうか、見ず知らずの多くの方からも
「タカ、頑張れー!!」と声援を頂きました。
丁度ラスト1kmのラインの所で伊高陸上部のユニフォームを着たK宮君に抜かれ、
これ以上抜かれ続ける訳には行かないと思い、K宮君の背後につきました。
あと400mといった所に登り坂が。
試走の時には、その坂を上り切ってからスパートを掛けようと思っていました。
でもいざ走ってみると今まで1年以上この駅伝のために頑張って来たという感情が芽生え、
予定前倒しで坂を登る前からスパートをかける!
ぶっ倒れてもいいからKジさんに襷を渡すまでは頑張ろう
と自分と約束しました。

目も開けていられないほど死にもの狂いで走りました。
だから最後の直線の光景は覚えていません。
案の定、Kジさんに襷を渡した後は、崩れ落ちました。
しばらく体の自由が利きません。
動けるようになって、時計を見ると、ラスト1km:3分26秒。
そしてタイムは・・・
23分25秒。(13チーム中、区間7位)
キロ3分54秒ペース!?
自分の目を疑いました。
遅すぎる!!
どんなに遅くても22分前半では走れるだろうと思っていたので、
最初は何かの間違いだと思っていました。
(でも本当だったのですが。)
調べてみたら、シティマラソン福岡の15km以降の約6.1kmを23分24秒で走ってる・・・

6kmを死ぬほど頑張って、ハーフの後半6.1kmのタイムに負けました。
どういうこと?(@_@;)
今日は、調子は好調、疲れなし、体調良しで臨めました。
終始一杯一杯でペースを刻みました。
体の感覚(疲れ具合、息の乱れ方)は、
向かい風が無ければ、3'35/kmで走っている感覚でした。
なのに・・・
緊張で、地に足が着いていなかったのかなぁ・・・
次回へつづく・・・
7時から二里公民館で出発式。(選手団の紹介、選手宣誓、諸連絡など)
タカは今回が初出場で驚いたのですが、これで選手は閉会式までバラバラ。
開会式は1区を走る選手のみが参加するらしいです。(全選手が参加すると思ってました。)
自分の担当区間に襷が来る時間は予め分かっているので、
それまでは(簡単に言うと)自由時間。
アップを長くするのも、走っている選手を応援に行くのも自由という訳です。
タカの場合は5区なので割合早めに回ってきます。
応援には行けず、1時間前からアップを開始。
アップ 2.3km(意外と時間が無かった

9時40分に相生橋を女性ランナー達が再スタート。
二里のM美ちゃんが頑張り、1位でタカへと襷渡し。
襷と受け取り、タカの市内一周駅伝がスタートしました。が・・・
わっ!えっ?この襷どうかけるの~?
ちゃんとした駅伝で使うような襷はただの輪っかではありません。
ズレ落ちないように絞りが付いています。
一度もそんな襷に触れたことも無く、襷の掛け方と悪戦苦闘しながら500m位走ることに。
明らかに本来の掛け方ではないですが、自分で無難に処理しました(^^;
入りの1km:3分31秒。
6km:21分半を目指し、その平均ペースの3分35秒をメドに走ったのでまぁまぁの入り。
1km過ぎた辺りで鉄人・鉄オさんに抜かれました。
前半飛ばし過ぎるとマズイのでタカはついて行きません。
さらに、立花のK村さんに恐ろしいスピードで抜かれました。
(K村さんはこの区間の区間記録を塗り替えました。)
伊万里のエースがこんな区間を走らないで頂きたい・・・
「ダントツトップで中継場に入って来たK村さん」
K村さんに抜かれてもイーブンペースを心がけ、3'35/kmで走っているつもりでした。
ベストの走りが出来て21分半(3'35/km)と思っていたので、このペースが一杯一杯

その後、市役所N里さん、山代Y口さんに抜かれても、
その時のペースで一杯一杯だったので付いて行けず。
みんな飛ばしてるな~と思っていました。
(後から考えれば、みんなが飛ばしていたのではなく、タカが遅過ぎたのですが・・・)
山代Y口さんが追い抜く際に、ついておいでと手で合図をしてくれたのを覚えています。
走っていて、沢山の方々の声援を受けました。
このブログを見て頂いた方でしょうか、見ず知らずの多くの方からも
「タカ、頑張れー!!」と声援を頂きました。
丁度ラスト1kmのラインの所で伊高陸上部のユニフォームを着たK宮君に抜かれ、
これ以上抜かれ続ける訳には行かないと思い、K宮君の背後につきました。
あと400mといった所に登り坂が。
試走の時には、その坂を上り切ってからスパートを掛けようと思っていました。
でもいざ走ってみると今まで1年以上この駅伝のために頑張って来たという感情が芽生え、
予定前倒しで坂を登る前からスパートをかける!
ぶっ倒れてもいいからKジさんに襷を渡すまでは頑張ろう
と自分と約束しました。
目も開けていられないほど死にもの狂いで走りました。
だから最後の直線の光景は覚えていません。
案の定、Kジさんに襷を渡した後は、崩れ落ちました。
しばらく体の自由が利きません。
動けるようになって、時計を見ると、ラスト1km:3分26秒。
そしてタイムは・・・
23分25秒。(13チーム中、区間7位)
キロ3分54秒ペース!?
自分の目を疑いました。
遅すぎる!!
どんなに遅くても22分前半では走れるだろうと思っていたので、
最初は何かの間違いだと思っていました。
(でも本当だったのですが。)
調べてみたら、シティマラソン福岡の15km以降の約6.1kmを23分24秒で走ってる・・・
6kmを死ぬほど頑張って、ハーフの後半6.1kmのタイムに負けました。
どういうこと?(@_@;)
今日は、調子は好調、疲れなし、体調良しで臨めました。
終始一杯一杯でペースを刻みました。
体の感覚(疲れ具合、息の乱れ方)は、
向かい風が無ければ、3'35/kmで走っている感覚でした。
なのに・・・
緊張で、地に足が着いていなかったのかなぁ・・・
次回へつづく・・・
Posted by タカ at 08:01│Comments(7)
│ランニング(大会)
この記事へのコメント
ズンタタッタ♪ズンタタッタ♪ズンタタッタ♪
後から来たのに、追い越され~
ズンタタッタ♪ズンタタッタ♪ズンタタッタ♪
(水戸黄門のテ-マソングはいつ聴いて
もいい。)
後から来たのに、追い越され~
ズンタタッタ♪ズンタタッタ♪ズンタタッタ♪
(水戸黄門のテ-マソングはいつ聴いて
もいい。)
Posted by S市Yo。 at 2008年12月02日 08:31
おはようございます。
何事も経験!
苦い経験いっぱいした方が絶対強くなれる!
まだまだこれから!
さぁ!次だ!
何事も経験!
苦い経験いっぱいした方が絶対強くなれる!
まだまだこれから!
さぁ!次だ!
Posted by あらかぶ
at 2008年12月02日 08:35

お疲れさま(o^_^o)伊万里のエースの人と一緒の区間って(°∇°;)!!
てかコースの距離ちょっと長いんやなぃ??
タカちゃん☆そして二里町の皆さん本当にお疲れさまでした(・∀・)
てかコースの距離ちょっと長いんやなぃ??
タカちゃん☆そして二里町の皆さん本当にお疲れさまでした(・∀・)
Posted by ゆかり☆ at 2008年12月02日 15:40
>S市さん
来年は抜くことはあっても、抜かれることは無いようなレベルになっておきます。
>あらかぶさん
かなり苦いですが、その苦さをかみ締めて頑張ります!
>ゆかり☆
コースは長くても100m以内だと思うよ。
今回は己の未熟さに負けました。
来年は抜くことはあっても、抜かれることは無いようなレベルになっておきます。
>あらかぶさん
かなり苦いですが、その苦さをかみ締めて頑張ります!
>ゆかり☆
コースは長くても100m以内だと思うよ。
今回は己の未熟さに負けました。
Posted by タカ
at 2008年12月02日 16:24

タカ君今晩は。東西松浦駅伝予選会に向けて練習あるのみです。二里体協は、脱ぐだけじゃないところを、見せてくれー。(笑)
Posted by 二里体協 at 2008年12月02日 21:51
>二里体協
二里体協のどなたですか~?
そうです!二里体協は脱ぐだけではなく走りもします!!
※注)タカは脱いで盛り上げずに、「走り」で盛り上げます。
二里体協のどなたですか~?
そうです!二里体協は脱ぐだけではなく走りもします!!
※注)タカは脱いで盛り上げずに、「走り」で盛り上げます。
Posted by タカ
at 2008年12月03日 14:11

タカ君、お疲れ様~★
立花のK村さん、早かったみたいですね。
うちの職場でもちょっと話題に
なってました。
次の走り
楽しみにしています!
立花のK村さん、早かったみたいですね。
うちの職場でもちょっと話題に
なってました。
次の走り
楽しみにしています!
Posted by honey*honey at 2008年12月03日 18:47